« リンゴとルイス。 | トップページ | 今日のイチャイチャ。 »

2010年4月 8日 (木)

このバカたれに教えてください。

『黒部立山アルペンルート』

テレビでしか見たことないので、わからないのですが…。

というか、ワタシがバカたれなので、こんな疑問を持つのでしょうが…。

Img02_on_2

こういう風景ですよね…。で、

Img10_on

こういう、真っ白な雪の中を除雪していく様子もニュースで流れますよね。

『ず~っと、まっ白だらけなのに、どうやって道が分るの?』

『ま~っすぐな道を除雪するわけじゃないのに、どうやって?どうやって???????』

と、果てしなく頭の中に『?マーク』がつくのでありました。

もしかしたら、ナビ?でも、昔からやってるはずだよねぇ…。

バスと比べて、雪の壁がものすごく高いように見えるので、目印になるようなものがあっても…?

それとも、熟練ドライバーのおじさんが除雪車を運転してるから、道を記憶してる?

そんなバカな…。

とにかく、おバカな南国育ちのワタシには、この除雪作業が不思議でしかたありません。

どなたか、このバカたれに真実を教えてくださいませ

« リンゴとルイス。 | トップページ | 今日のイチャイチャ。 »

暮らしの話」カテゴリの記事

コメント

確か 道の両端に棒が立ってるんじゃ?? 北海道で見かけますが・・・
これは 地元の方に教えていただきませう^^;

やっほー

アルペンルート もうすぐ時期なので行きたいと思ってます
今年は雪が多いって話もあるし・・・
GPS機能を使って 道路の位置を確認し 除雪するという話を聞いたことがあります

同じ知らないことで うららが興味があるのは都心の地下!
新しい地下鉄などを建設する時って 既存の地下鉄の間をぬっていくわけだけど
緻密に計算されて コンピューターにデータを入れて 殆ど誤差がなく新しい地下トンネルが出現するということです

少し前は長野県諏訪の御柱祭に行こうと思っていたんだけど
ちょっと予定が合わず断念
次の旅行はアルペンルートにするか伊豆七島の大島にするか どっちにしよっかな~(^_^)

★★★ ronmamaさんへ

 ありがとうございました。ワタシも、北海道では、道の端っこに下向きの矢印があるのを見たことはあったのですが…。こ~んなに深い雪の中では、どうなんでしょうねぇ…。地元の方にお尋ねしたいところです


★★★ うららちゃんへ

 やっほー。きてくれてありがとアルペンルート、行きたいのね♪ワタシが、鹿児島から思う距離感と、うららちゃんが『行こう!!』って思う距離感、違うんだろうなぁ。ワタシにとっては、遠い遠い所って感じだから…。やっぱり、GPS機能を使うんだね。それを使えない昔の人って、どうしてたんだろう…。
 地下鉄も、すごいよね。3Dの世界で、間違いなく掘りあてて行くわけだもんね。プロのお仕事ってほんとにすごい。
 御柱祭、テレビで観ましたよ。いつもの年ならあんまり熱心に観ないんだけど、『うららちゃんが観たかったのは、これなのね。』って思ったら、テレビにくぎ付けになっちゃいましたよ。
 次の旅行に『鹿児島』は入ってないのかい

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: このバカたれに教えてください。:

« リンゴとルイス。 | トップページ | 今日のイチャイチャ。 »