« 『まだ、ワタシの扱い方がわかりませんか?』 | トップページ | ポンちゃん 順調ですヽ(^o^)丿。 »

2010年6月 2日 (水)

スズメのチュンちゃん、ごはんを食べる。

 ゴールデンウィーク中に保護したチィコ。 かわいそうなことに、3日目で天国に飛んで行ってしまいました。

 今回は、この日曜日、ワタシが外出してる間に、大ボスが庭のプランターで発見。

 前回、チィコが落ちていたところとまったく同じところだったそうです。

 大ボスがあわてて、容器を取りに家に入って、プランターを見に行くと、そこには2羽の赤ちゃんスズメ。

『分身の術か?』

  と、目を疑ったそうですが、まぎれもなく、2羽のスズメの赤ちゃんが落ちていたそうで。

  ということで、外出先のワタシにすぐ電話。

 ワタシも、後の予定を全部切り捨てて、すぐにホームセンターに飛びこみ『7分すり餌・給餌器』をとりあえず買いに行きました。

 でも、これまで小鳥など育てたこともないので、『7分すり餌』が、なんなのかもわからず…。

  『3分すり餌』や『5分すり餌』はあるのですが、『7分』はないのです。

お店の人に尋ねたら、

『メジロやホオジロの鳴き声をよくするために、鮒粉の配分が多いというだけですよ。メジロですか?』

『いえ、スズメの赤ちゃんです』

『は?じゃ、5分で十分です。鳴かさないでしょ?』

  ほんとうは、ミルワーム(虫!!)も、必要だったのですが、パックに入ったその「ウニョウニョ」動く姿に、ドン引きして、買わずに帰ってきました。

  チィコのときには、正しい餌を与える前に、チィコが天国に行ってしまったので、今回は、餌の失敗だけはしたくなかったのです。

 また、ここで『スズメのお母さんやってます』と報告するのも、チィコの記録を更新してから…と思って、記事にせずにいました。

 今回は、夜10時まで餌をあげて、朝は8時前からごはんタイム開始です。(ほんとは、スズメの生活時間に合わせると、ずれてますよね。。。でも、ワタシの限界なんです。。。)

 前回の反省を踏まえて、最低1時間おきにはごはんタイムになるように頑張っています。

 大好きな『朝寝坊・お昼寝』ができないことがかなりこたえていますが、スズメの成長はとても速いのだそうで、ワタシに似合わない『規則正しい生活』も、なんとか、乗りきれそうです。

  前回の失敗だった、長時間の外出は厳禁で、町内の買い物も、ダッシュで帰ってきます。

 ポンちゃんの、お薬タイムもあるので、『猫』『スズメ』『猫』『スズメ』・・・・・・・。

 なんだか、お互いの敵同士を育てているのか…?

 チュンちゃんに餌をあげるときには、できるだけ親スズメの鳴き声のまねをしたほうがよいと、書いてあったので、『チッチッチッチ』と、言いながらあげてますが、リビングにいるニャンズ軍団が、ガラス戸越しに見えないところにいるはずのチュンちゃんのかすかな鳴き声に反応しているのか、ワタシの鳴き真似に反応してるのか、ガラス戸の前で5ニャンズそろって、廊下をガン見しています。

 チュンちゃんのごはんは、40度のお湯ですり餌をといて、給餌器で与えるのですが、すぐに冷めてしまうので、カップで湯せんしながら与えます。

 まだまだ知らないことがたくさんあって、『すずめSOS』というサイトがあるのですが、そこを参考にしたり、スズメのサイトでいろいろ教えてくださる方があって、その方とのメッセージのやり取りで、なんとか、『育児中』です。

  『人間の赤ちゃん』を、育てたことはないのですが、思うようにごはんを食べてくれないと

どうしたらよいのか…。サイトにはこう書いてあったのに…

と、ネットの『一文』だけが気になって、冷静な判断ができなくなってしまってました。

 よく考えてみれば、2ワンズ、5ニャンズだって、それぞれ性格が全然違って、ごはんの食べ方だっていろいろあるのに、それまでの経験や知識、情報が無いので、目についたものだけが気になり、『○○でなければならない!!』と、追い込まれていました。

  メッセージのやり取りで、アドバイスをもらってから、ちょっと落ち着きましたが、『育児ノイローゼって、こんなふうになっていくんだろうなぁ…』と、今回、しみじみ考えさせられました。

  とりあえず、チィコの育児記録をちょっとだけ更新したので、記事にしました。

 チィコやチョンちゃんの分まで、がんばって立派に巣立ってほしいなと思います。

« 『まだ、ワタシの扱い方がわかりませんか?』 | トップページ | ポンちゃん 順調ですヽ(^o^)丿。 »

スズメの話」カテゴリの記事

コメント

大変な日々は続くですね。
動画、私には珍しく、興味深いものでした。
給餌機が、ちょっぴり辛い思い出と共に懐かしかったです。
うまく育つといいですネ。

今度こそ 育って欲しいですね~
前回より 大きいような気がするので 大丈夫かな・・・
応援してますよ~^-^

★★★ ボチさんへ

 給餌器に、思い出がおありですか?ってことは、ヒナを育てられたのですか?
育児、がんばりますっ


★★★ ronmamaさんへ

 『すずめの成長は速いです』と聞いたのですが、ほんとに、速い気がします。
朝よりも夕方には、羽が伸びてる気がするし…。
どんどん育ってくれたら、ワタシのお昼寝タイムも復活するのですが
 今度こそ、巣立ちまで育ってほしいです

ゼンゼン小鳥とか飼ったことなかったんですね。
知人の家で、おかめインコとか見せてもらったり
のっけてもらったり。
小鳥の魅力を教わったです。
で、衝動買いで、おかめちゃんのヒナをペットショップで買いました。
その時に『給餌機』を使いました。
その子はもういません(^-^)
今は猫の、ともノンだけです。

★★★ ボチさんへ

おかめインコですか!!
かわいかったんでしょうねぇ♪ワタシは、小鳥の経験が全然ないので、大ボスと一緒に鳥かごを買いに行ったときにも、おバカな質問を連発。
この先、どうなることやら。。。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スズメのチュンちゃん、ごはんを食べる。:

« 『まだ、ワタシの扱い方がわかりませんか?』 | トップページ | ポンちゃん 順調ですヽ(^o^)丿。 »