« 『LS460 ロングバージョン』 たっぷり 試乗♪ | トップページ | スズメのチュンちゃん、ごはんを食べる。 »

2010年6月 1日 (火)

『まだ、ワタシの扱い方がわかりませんか?』

そうですそうです。

ワタシは、『お片付けのできないオンナ』です

はいはい、『モノを捨てられないオンナ』です

でもね、捨てられないには、いろいろワケがあるのよさ。

例えば、うちで一番の困りものが『楽譜』『会報誌』。

『クラシック専門で、ピアノだけ教えます。』な~んて、絞っちゃえば、楽譜も本も3分の1以下になるでしょうね。

でも、『ショパン』ばっかりやってても、煮詰まっちゃう…。『J-POP』ばっかりやってても、技術が進歩しない。

『保育士になりたいの』

『クラシックの曲だけ弾きたいの』

『バンドでキーボードが担当できるようになりたいの』

『ドラマの挿入曲を弾いてみたいの』

『CMのあの曲を弾いてみたいの』

『嵐の今度の新曲を弾きたいの』

『うちのデジタルピアノに内蔵されてる曲、曲名がわからないけど、弾きたいの』

『先生、カーペンターズって知ってますか?』

『ドラえもんの10年くらい前のオープニングの曲、必要なんだけど』

『電子オルガンってエレクトーンでしょ。これも弾きた~い』

・・・・・・・・・。

ねぇねぇ。これで、どう楽譜を処理しろと。

いろんなジャンルをいろんな人が楽しめるようなそんな教室にしたいと思っているので、できる限り、『これを弾きたい!!』という願いをかなえてあげたいのです。

となると、『楽譜』として売られているものだけでなく例えば『月刊ピアノ』『月刊エレクトーン』『ピアノスタイル』…。その他もろもろ、音楽雑誌のバックナンバーも、いつ必要な時が来るがわからないので、捨てられないのでござりまする。

ワタシにとって、『楽譜は財産』なのです。

うううううううううううううう。

まあ、こういう状態の我が家で、いつも大ボスがつぶやくのが、

『ぼくのスペースって、ほとんど無いよね。』

そうですね。確かに。

ピアノは2台、電子オルガンも2台。しかもグランドピアノはよりによって、『ベーゼンドルファー インペリアル』。

081220_17540001

081220_17540002

コンサートホールに置かれるピアノを、無理やりこのチッこい家に押し込んだので、それはそれは、『ぼくのスペースがない』ってことになりますわなぁ…。

で、事あるごとに、『片付けろ、片づけろ』と、うるさく呟く大ボスなのですが、ワタシにだって、いろんな都合があるのだよ。

体調もいろいろなのだよ。

一日中家にいるだろうって、いったん買い物に出たりなんかしたら、5分で帰ってこられるわけじゃないんだよ。

レッスンだってやってるんだよ。

ワタシ自身も練習するんだよ。

とにかく、ワタシのペースでさせてくれと言いたいのだよ!!

やりたいときに、やりたいように、片づけをしたいのだよ。

強要されるのは嫌なのだよ!!

と、ここで、いよいよ本題なのですが。

うちのテレビは、いまだに『地デジ対応』してません。

『大きなイベントの後とか、電器屋さんの決算時期とかだと安くなるんだって』と、話したら、

『じゃあ、ワールドカップの後か、9月ごろ?そろそろ、カタログを集めて、電器屋さん通いを始める?』と、乗り気だった大ボス。

シメシメと、思っていたワタシ。

が。ある日、ワンズの散歩から帰ってきた大ボス、何やらニヤニヤして

『あのさあ、いい提案があるんだけど

 荷物の山がごっそり減って、家の中がきれいになったら、テレビを買い替えようと思うんだ

家の中がきれいになるんだったら、エコポイントも関係ないし、決算だろうが、ワールドカップだろうが、僕には関係ないんだよね。

テレビが無いと困るのは僕じゃないもんね。

期限をきめて、成果が出たら、テレビを買い替えよう』

だと。

ほほぉ~。そう出たか。

上等だ。そっちがそうなら

『意地でも片づけなんかするもんか!!』

『テレビなんか観られなくたって、へぇ~!!!!!だっ!!』

って、こんなふうに思ってしまうワタシって、かわいくないですね。

でも、いいんです。これがワタシですから。

だって、40代も半ばのオバサンにむかって

『今度のテストで100点取ったら、前から欲しがってたゲームソフト買ってあげるから、がんばって

な~んて、言ってるのとおんなじじゃないですか。

大ボスは現職で教育現場。ワタシも昔は教職。今でも一応『教えること』がお仕事。

『モノで釣るか? バカにするのもいい加減にせい!!』

『本人がやる気になったときに、物事は達成するんじゃい。』

『モノにつられて、わ~いわ~い、テレビテレビぃ~って、無邪気に片づけに取り組むようなカワイイオンナで、楽譜の保存の仕方が簡単な問題なら、とっくに綺麗になってるわい!!』

という、思考回路なわけですよ、ワタシは。

そういうワタシだということを、18年も一緒にいて、まだわからんのか、このオトコは!!

ま、そういうわけで、ここ数日、ワタシ、テレビをまともに観ておりませぬ。

夕食のときにも大ボスは勝手にテレビの話題をワタシにふりますが『え?観てなかった』と、冷たく返すことにしております。

『ぼくの観たいテレビ、もう終わったから、後は好きに観ていいからね。』

と、ノウテンキに大ボスは言いますが、そこは『へび年さそり座のオンナ』。

執念深く、言われたことはネチネチと覚えていますから、聞こえないふりをして、チャンネルには一切触りません。

以上、我が家の、冷た~い空気のお話でした。

長々とお付き合いくださいましてありがとうございました

お疲れ様でした

チャンチャン

« 『LS460 ロングバージョン』 たっぷり 試乗♪ | トップページ | スズメのチュンちゃん、ごはんを食べる。 »

暮らしの話」カテゴリの記事

ヒトの話」カテゴリの記事

ぼそぼそ独り言」カテゴリの記事

コメント

なるほどなるほど・・・
「家政婦は見た」 状態で 覗かさせていただきましたよ^m^

★★★ ronmamaさんへ

 最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
お疲れ様でした
 猫ブログ友さんのところ、どこの写真を見ても、お部屋がきれいですよね。
雑然としてるのは、うちだけ…ということは、よくよくわかっているのですが…。『片付けられないオンナ』です・・・

スゴイ、ピアノですよね。
お写真ですと、お部屋にいっぱい、いっぱい。
更にエレクトーンでしょ。
で、数々のニーズに合わせた楽譜や、音楽の資料。
大変ですね。
楽譜は、スキャナーでデジタル化して、ハードディスクで保存しちゃえば、カサが減るかな?
必要な時は、プリントアウトして使う・・・
整理が大変ですけどねえ。
でも、暮らしの糧になってるのでしょ?
必要ですよね。
レッスンする部屋をリフォームして、解決するのを目標にするとか。

私自身、ガチ、片付けられない男でございますので、エラそうなことは言えないんですけどネ。
散らかすのは得意ですヽ(´ ▽`)ノ

★★★ ボチさんへ

 そうなんですよね。並はずれてでっかいピアノをチッこいチッこい家に押し込んだので、こんな部屋になってしまいました。
 やっぱり、スキャナを使ってデジタル化して保存ですかね。それも考えたのですが、いったいどれくらいの保存容量があれば解決するのか。。。。って、パソコンにうといワタシとしては、そこで思考がストップしてしまったところです。
 『暮らしの糧』ですから、しっかりしなくちゃですね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『まだ、ワタシの扱い方がわかりませんか?』:

« 『LS460 ロングバージョン』 たっぷり 試乗♪ | トップページ | スズメのチュンちゃん、ごはんを食べる。 »