« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月27日 (日)

『遅れてごめんよぉ~』

ニャンだかんだとバタバタぐったりしてる間に、ハナ姉ちゃんがお誕生日を迎えました。

 『ドンドン パフパフ おめでとう~  14歳

2月22日。ニャンニャンデーが、ハナ姉ちゃんの誕生日でした。

110222_145003 ちょっと、『白いもの』が目立つようになってきて、散歩に出かけるときに玄関先の数段の階段を降りるのに慎重に歩くようになりましたが、この冬の大雪の中でも、元気元気

 いつも、ハナ姉ちゃんをナデナデ&抱きつきながら、『大好きだよ、ハナち~ん 病気しないでね。 長生きしてね』と話しかけるのが、お約束です。

110222_145201t ナデナデすると、自然と頭を膝にすり寄せてくるハナ姉ちゃんです。

110222_145301 『全身全霊で、信じてくれてる存在』。

ぜったいに裏切れないですよね

いつまでもハナ姉ちゃんが快適に暮らせるように、いつでも『大好きだよ、ハナち~ん』と、いっぱいいっぱい話しかけて、ナデナデして、抱きついてあげたいと思います

ハナ姉ちゃんばかり紹介すると、拗ねてしまう子がいるので…。

110222_145504

ヨウちゃんも、のっけておきましょか。

 さてさて、先日は、またもやあやぽんちゃんと遊びましたよ。

 通院や出張レッスンのために、保育園での仕事を入れないようにお願いしてある曜日があるので、出張レッスン前にあやぽんちゃんと『ランチ』に行きました。

今回は、あやぽんちゃんちの近くの『おうちカフェ』っぽいお店。

 『当たりか、はずれかわかんないよぉ…』と、あやぽんちゃんは言ってたけれど、はずれだったら、それはそれで、『あの店、まずかったねぇ~…』と、悪口でも盛り上がれる女子会

 どっちか?と、期待しながら行きました

110223_122101 110223_124901  あっつあつの唐揚げ 鹿児島名物『がね』 小鉢も少しの量なんだけれど、とってもおいしい 

 そして、『だれかに作ってもらう卵焼きって、どうしてこんなにおいしいんだろう』って、いっつも思います。

 かなり、好き嫌いの多いワタシなのですが、唐揚げの皮と、魚の皮を残しただけで、完食 (完食っていうのか?)

 デザートには手作りっぽいケーキとセルフでコーヒーを。

 ごはんのお茶碗が小さくて、『え、世間の奥さまのお昼のごはんって、これが標準なの?ワタシは、やっぱり食べ過ぎだ…。これじゃ、かるく2膳いっちゃうよ…』と思ったのですが、おしゃべりしながらゆっくり食べたら、ちょうどこれでおなかいっぱい。

 やっぱり、給食の時間だと、『かきこむように』食べるから、ついついかまずにいっぱい食べちゃうんだね…反省反省

 で、その後は、久しぶりにあやぽんちゃんちに寄りました。

もちろん、接待部長はこの方。

110223_133601 『オレだぜ。 パトだぜ。 覚えてるかい、オバちゃん』

と、パト様がさっそくお出迎えしてゴロゴロいってくれました。

110223_133801 『撫でさせてやるぜ。オバちゃん』と、パト様。ちょっと、丸見えな部分がありますが、あやぽんおかさんから『掲載許可』をいただいておりますので、無修正でお届けいたします。

110223_133901 同じく、接待上手なサラちゃんがパトちゃんにくっついたところで、パチリ

コタツの中には…。

110223_133701 超逃げ腰なデルちゃん。 無理やりパチリ

むこうに見える白い物体は、ルリちゃん。

で、帰る間際のコタツの中は…。

110223_144001 接待部長の、『へそ天』

そして、またもや嫌がるデルちゃん。

110223_144002 『おじゃましました~。このオバちゃん、しつこいから、また来るからねぇ~

2011年2月20日 (日)

そんなにコワい?

先日、我が家の赤いクルマを車検に出しました。

で、車検代を納めに行った時のお話。

担当のタバリン、もうすぐ初パパになるのです

この、タバリンがとても個性的で、かわいらしいのでついついからかいたくなるのですが。

奥様が、『立ち会い出産』を希望されてるとのこと。

が、タバリンは、真っ青

このヒト、テレビなどで手術の場面が出てきただけで、顔をそむけてしまうタイプのヒトなのだそうです。もちろん、医療系のドラマも観ることができません。

注射されるのもドキドキ…な、20代後半のタバリン。

そんなタバリンに『立ち会い出産』を言い出す奥様。

『立ち会わないなら離婚』と言ったとか言わないとか。

その後の様子を聞いてみたら、今度は

『あなたのために、とっておきのイベントを用意しておいたよ。

≪へその緒を切らせてあげる≫

かわいそうに、タバリンは失神寸前。

もう、『へその緒を切るなんて、医者に任せればいいじゃないですかぁ』と、

まだその時も来ていないうちから、話すだけで、どんどん顔色が青ざめていくタバリン。

『無理無理無理無理…』と、ワタシ達に訴えるタバリン。

実は大ボスも、注射とか手術シーンとかは苦手なタイプ。

『今さぁ、臍帯血バンクみたいなの、あるじゃないよ。

 あのボランティアに参加しようよって、言ってみたら?

 そしたら、へその緒、切らずにすむかもよ』と、大ボスが提案。

『あ、そうですね!!それで、今夜電話して交渉しよう!!』と、ちょっと元気が出たタバリン。

明けて、今朝のこと。

大ボスが、『聞いてくれる…?』と、妙~な顔で近付いてくる。

『あのね、またしてもテーブルに突っ伏して明け方まで寝てしまったんだけど、いや~な夢を見てさ…。

大きな肉のかたまりを切ってるわけよ。

なんだか、ヒトの胴体みたいなものでさ、断面図まで見えてさ。

赤くってさ…

気がついたら、体がすっごくこわばっててさ、すっごい汗かいててトレーナーまで汗でぬれてたよ。鳥肌が全身に立ってたよ。

タバリンの話、ほんとに怖かったよ…。』

おいおい、だれも、あなたに立ち会い出産は頼んでませんから。

ワタシじゃ出産自体が無理ですからね。

こんなに、男のヒトにとっては怖いことなんだろうか?

タバリンと大ボスだけ?

まあ、どちらにしろ、ワタシのまわりでの『兎年ちゃんの赤ちゃん』は、タバリンのところが第一号になるので、ぜひとも無事にご出産されることをお祈りしております。

タバリ~ン、がんばるんだよぉ~ 分娩室で倒れないでねぇ~

Cimg298820p 『心配しておるぞ。くれぐれも、気をしっかり持って、

 奥様をお支えするのじゃぞ。』      by  殿・リンゴ

2011年2月19日 (土)

『小首をかしげて考えるぅ~♪』

110217_221701

『こぎつね コンコン 山の中~ 山の中~…』って、歌っていってください。

(ronmamaさ~ん、貼ってみたよぉ~。

中国の動画サイトみたいです

著作権の関係で、たぶんyoutubeでは観られない?)

ず~っと歌っていって、

『大きなしっぽは じゃまにはなるし~ 

 小首をかしげて考えるぅ~♪』

 まできたら、このかわいいかわいいルイスちゃんの写真を思い出してくださいねぇ~♪

(親ばか丸出し。テーブルの上に座ってるところは、ご容赦を…)

2011年2月16日 (水)

バナナ…。

今日も、おバカな話です

今日は、大ボスと出かけながら、車の中で10分ほど、口論しました。

バナナについて』

先日、買い物に行ったときに半額シールのついたバナナを2袋買いました。

4本ずつの2房です。

まず一袋開けて、1本ずつ食べました。

残った2本は、大ボスが1本ずつにしてお盆にのせてました。

夜中に1本食べて寝たのはワタシ。

『あんた、夜中にひとりでバナナ食べたでしょ。』

って言われましたが、『ひひひ、だっておなか空いて寝られなかったんだもん』と答えて、その場は終わり。

で、次の日また、朝食に残っていた1本のバナナを食べたのもワタシ。

今度は、無言の大ボス。

でも、もう一袋あるんだから、いいじゃんと思っていたワタシ。

で、今日の車の中。

『あんた、バナナ食べたんだったら、もとに戻しなさいよ』と、大ボス。

『は?』とワタシ。

(食べたバナナを元に戻すって…?まさかのリバース?)

グルグル回るワタシの空っぽ脳みそ。

『あんたが最後の1本を食べたんだから、次の袋を開けて、

房を分けて1本ずつにしてお盆に置いとくのが当たり前でしょ!!』と、大ボス。

『………

まさか…。それで、バナナが減ってなかったのか…。

バナナの袋をハサミでチョンと切って開けるくらい、何秒もかからんでしょ。

バナナの房から1本外すのも何秒もかからんでしょ。

それが、車に乗っていきなりの話題なんですか…?

『それって、すんごい時間のかかること?朝、バナナを食べたかったのに、バナナが1本ずつになってなかったから食べられなかったってこと?』と、ワタシ。

『時間がかかる、かからんっていう問題じゃない。元に戻してないことに怒ってるんだ。』

『元に戻すって何よ。わけわからん。はいはい、もう、大ボス様がなさったことの邪魔はいたしません。バナナも食べんわ!!』

『ほら、すぐそういう。バナナを元に戻しますとは言わないんだ』。

ココから、堂々巡りの不毛な『バナナ』『バナナ』の言いあいっこ。

ね。ばかな夫婦ですね。

『バナナ事件』ですよ『バナナ事件』。

それからの30分間、ワタシはず~っと車の中で、『どうやったら離婚できるか』と真剣に考えてました。

え~と、まず生活していくには仕事をちゃんとしなくっちゃいけないから、保育園での仕事を日数と時間を増やしてもらって。

レッスンも続けなくっちゃいけないから、どこか近くの借家を探して。

インペリアルちゃんを維持するのはあきらめなくっちゃだねぇ…。

とりあえず、アップライトピアノと電子オルガンが置けて、猫部屋を確保できる借家探しをして…。

チュン様は…。大ボスが可愛がってるから、置いていくか。でも、お休みカバーを開けるのは8時ごろがいいんだけどなぁ…。

あと、ワンズは大ボスが離さないだろうし…。

………とかね。

で、カウンセリングの時間の主治医の先生との会話。

『最近の生活はどう?ちょっと痩せてきた?』

『前ほど、夜更かしできなくなりました。生活習慣が整ってきつつあるのかもです。だけど、1日4食食べちゃいます』

『4食? ごはんを? 1食をバナナに代えられない?』

『いや~!!先生!!今日は、バナナはNGワードですよ!!』

と、病院に着くまでの『バナナ事件』について先生にお話ししました。

『バナナで離婚って、ワイドショーのネタになりそうだね。』

『いやいや、先生、犬も食わんて。』

ふぅ…。

ホンっとに、バカな夫婦です。

っていうか、幼稚なケンカです。45歳と48歳のけんかのネタが『バナナ』って…。どうなのよ…。

振り返ってみて、あまりにもバカらしくって笑ってしまいます。

病院から帰ってきたら、大ボスが『バナナの袋を開けて、1本ずつに分けて』ました

今度の4本、ぜったいに手を出さないことにしときます

ほんっと、ばっかなんだから…。

ということで、お口直しに、かわいいタイちゃんの写真をどうぞ。

Cimg301230p

『おいら、バナナなんて食べたことないジョ。バナナって、ケンカになるほどおいしいものなのか?どうして、おいら、バナナもらったことないんだ?』  by タイちゃん。

2011年2月14日 (月)

『仏の顔も三度まで』

 ここ数日、イライラしておりました。

事情をご存じの方もあるかと思いますが…。

自分自身のことを『仏』だとは、間違っても思ったりしてませんが、『鬼』だとも思ってませんでしたけど・・・

 だいたいことの始まりは10月。

 ポンの体調がとても悪くなっていた数日から始まったので、ほんとに、今回のことが3度目だったのです。

まぁ、そんなことは置いておいて。

 イライラの素だった、さんと、絶縁いたしました

彼からのコメントも削除いたしました

彼への返信コメントも削除いたしました

彼のブログに書いた私のコメントも削除してきました

 あとは、ワタシの管理するコミュニティ内での対応が残っていますが、こちらは、参加メンバーの意見を聞いてから対処したいと思っています。

 なんとか、さんが、楽しくブログを続けられるように…と、ワタシなりに考えて対応したつもりでしたが、所詮は『うるさいおばばの小言』でしかなかったようです。

 もう、すっかり疲れ果ててしまいました。

まわりの忠告も聞かずに、自分が関わったことなので、『時間を返せ』とは言いませんが、今回は、ほんとうに腹が立って仕方ありません。

 これまでネットの世界で『絶縁状』を突き付けたのは、初めてです。

あとにも先にも、ないでしょう…。ないことを願うし…

やっぱり、鬼なのかな…

まあ、ほんとに、やらかしてくれたね、くん。

 

 と、事情がよくお分かりにならない方には、何が何やら…という記事になってしまいましたが、

 『とにかくあたしはのことが、大っきらいだぁ!!!!!!!』

 ってことを、吐き出したかっただけでした。

 どうも、どうも、すみません

ニャンズの写真で、お許しください…。

110211_233701

2011年2月13日 (日)

チュン様まつり~♪

チュン様、この寒い冬をなんとか超えてくれそうです

 初めてのチュン様との冬。どうやって保温したら良いものやら…と、いろいろな工夫をしましたが、スズメちゃんたちは40度の体温でくっつきあって、体温を保っているそうで、かなり高温でチュン様のカゴを暖めなくてはなりませんでした。

 でも、暖めすぎると『発情』しちゃうんで、暖め過ぎず、でもしっかり保温するようにと、スズメ先輩からのお言葉で

 チュン様、♂だか♀だか、わからないのですが、♂だと発情したときに攻撃的になるんだそうで、♀だと卵を産んじゃうので、卵を詰まらせて命を落とすことになりやすいので、発情させないようにとの、アドバイス。

 ふぅ~、難しい…

それでも、ピアノのレッスン中は大きな声で一緒に歌ってくれるチュン様

もう、我が家に欠かせない存在です

 今週は水曜日からレッスンがなかったので、チュン様も思い切り歌うことがなかったような気がします。

 今日は、カゴの掃除が終わってから、チュン様の写真を久しぶりにたくさん撮ってみました。

 最初は、携帯のカメラの周りがテロ~ンテロ~ンと光るのが気になる様子でしたが、しつこく撮り続けていたら、かなり近くまでカメラを持って行っても怒らなくなりました。

 まずは、大ボスのお気に入りの一枚。

110213_202802 もう、すっかりおとなの顔になって、ほっぺたの黒い点がくっきりです。

↓は、ワタシのお気に入り。

110213_202803 きりっと上を向いた顔が、チュン様の性格を表してます。

110213_202301 今日もトイレの中の突っ張り棒にとまって、こちらを観察中のチュン様。

カメラ目線になるので、くちばしがよく見えな~いし、ちょっとボケてます

110213_202501 さんざん遊んだ後は…。

110213_203102 大ボスがキャッチ

明日も、たくさん歌ってね、チュン様

110213_202902

2011年2月12日 (土)

よく聞いてるねぇ…。

 先日の保育園でのお昼寝の前のこと。

 給食を食べたら、自分たちで歯磨きをして、保育士が『仕上げ磨き』をしてあげることになっています。

 みんなの歯磨きが終わったら、一緒に『ごちそうさま』を言って、トイレをすませてパジャマに着替えてお昼寝という流れです。

 その日は、ちゃんが、給食を食べ終わるのが遅くて、他のみんなが布団に入っても、まだパジャマに着替える途中でした。

 そこで、先に布団に入っていたくんの一言。

先生、ちゃんの仕上げ磨き、してくいやった~?』

・・・・・・・・・・。

『してくいやった』・・『してくいやった』・・『してくいやった』・・

鹿児島弁丸出し。とても3歳児の口から出たとは思えない鹿児島弁

ワタシと、3歳未満児さんの組の担任は、ともに40代後半。

ふだんの会話が、かなり『鹿児島の田舎のおばさん』会話になっているので、幼いくんの口からも、自然とそんな言葉が出たのでしょう。

また、くんはかなりのおばあちゃん子みたいなので、おばあちゃんもこんな言葉を使うのかもしれません。

『は~い、ちゃ~んと、してあげもしたがよ』と、答えてあげると、

『あぁ~、よかった』と、安心して布団に入ったくんでした。

これだから、幼いヒトとの時間は楽しいんです。

担任と腹を抱えて笑いました。

くんです。とってもかわいいんです。

110208_1116010001_2

2011年2月11日 (金)

猫って、丸く寝るんじゃなかったっけ…?

まずは、モモ姉ちゃん。

110210_221001 次にリンゴ兄ちゃん

110210_220902 タイちゃんになると、ちょっと崩れてきます…。

というか、箱に寝てるし…。

110210_221002 で、ルイスですが…。

110210_220901 四角い…。

110210_221301 やっぱり、四角い…。

2011年2月 9日 (水)

『美味しい』が一番!!

 今日は、ひっさしぶりに あやぽんちゃんと遊びました。

ちょっとワタシの【心のキズ】になりかけてたイタリアンのお店で、ランチ

 どうしても、そこでパスタ『揚げ茄子のミートソース』を、『一人で完食』したかったので、あやぽんちゃんを誘って、出かけたわけです

Imgpasta_3 (あやぽんちゃん、写真、もらっちゃったよ~)

 デザートもドリンクもゆっくり楽しんでから、あやぽんちゃんの『マタニティウェア』のショッピングにGO

 『人混みは苦手』『新しくできたお店は人がいっぱいだから、落ち着いたころ行こう』という、なんとも根性無しの大ボスとワタシ。

 いまだに鹿児島中央駅前のアミュプラザに、大ボスは1度しか行ったことがありません。(ワタシは、島村楽器が入ってるので、ちょこちょこ行きますが)

 イオンにも行ったことないし。

 今日、あやぽんちゃんと行った『フレスポ』も、名前は聞いてますが、ワタシも大ボスも、『行こうよ』ってお互いに言いだすこともなく・・・。

 『ユニクロ』でさえも、店舗に入ったのは初めて!!(これまで通販でしかお世話になってないんです)

 きょろきょろしながら、あやぽんちゃんに引き連れられて、あちこちを楽しく見物して回りました。

 妊婦さんのあやぽんちゃん、食べ過ぎると食後に気分が悪くなることがあるといっていたので、ランチに誘っちゃって悪かったかなぁ…と思っていたのですが、おいしそうに食べてくれたし、その後も、元気にショッピングできたので、ほんとによかったです。

 最近、なかなか彼女に会えなかったので、お互いに話したいことがた~くさん。

 美味しい食事と、おしゃべりと、ショッピング。

女性の大好きなこと三昧で、楽しい午後を過ごしました。

『美味しい』って思えるって、ほんとに幸せなことですね。

 モモ姉ちゃんも、とってもおいしそうにごはんを食べてくれます。

110210_001201_5

…なぜか写真が…向きを修正できませ~ん… 

…って、思ってたら、鈴ちゃんが向きを変えて送ってくれました~

鈴ちゃん、ありがとぉ~ 

 

 

2011年2月 8日 (火)

ルイスは大ボスが大好き その2

ルイスは、大ボスが大好きで大好きでしかたありません。

前回は『お返事編』でしたが、今回は【モミモミ編】です。

き~っ、ワタシにはしてくれないっ

モミモミしながら、大ボスの顔をうっとりと見つめるルイスです

2011年2月 7日 (月)

真っ白にピンク❤

こんなに大きく育ってくれるなんて思ってもみなかったけど…

110204_230402 このピンクの鼻

110204_230401 真っ白のあんよにきれいなピンクの肉球

たまらんですなぁ~

2011年2月 6日 (日)

吹上砂丘。

110117_141101

 先日、いつもお世話になってるピアノ屋さんに行く途中で、あまりにも海がきれいだったので、途中で車を停めて写真を撮りました。

 ココは、薩摩半島(鹿児島の左っ側)にずず~んと広がっている『吹上砂丘』の中の、『江口浜』というところです。

 サーファーの間では有名なところらしいですね。

 この日は、とても風が強く、波が立っていたのですが、サーフィンした後のお着換え中の人たちがた~くさん道路沿いにいらっしゃいましたよ。

 もちろん、海でサーフィン中の方もたくさん。

 独身だった頃、仕事が終わってからこの浜に『ぼ~っとするため』だけによく来てました。その頃は、サーフィンのスポットとしては『知る人ぞ知る』という感じの隠れたスポットだったみたいで、喫茶店が1軒ある程度でした。

 いまは、物産館も建ち、とても賑やかなポイントになっています。

 110117_141102 海の色もきれいで、空もきれいで。

 できることなら、ピアノ屋さんに行かずに、ココでぼ~っとしていたかったのですが、その後のスケジュールがいろいろあったので、写真を撮っただけであわただしく出発。

 また、ゆっくり、ぼ~っとしに行きたいな…

2011年2月 4日 (金)

猫団子+トド。

110123_150301tr

4ニャンズと、トドのお昼寝中です。

ホットカーペットの上でも、やっぱりばらばらに寝るよりも、くっついて寝た方が暖かいのでしょうか

ルイスとリンゴのラブラブぶり

ワタシ(トド?)と、モモ姉ちゃんの、絆

お手々つないで寝てるんですよ、ワタシとモモ姉ちゃん。

でも、これが…。

110123_151801 リンゴとルイスのラブラブぶりは変わらないのに、

モモ姉ちゃんは…。

ワタシにお尻向けてます

そんなモモ姉ちゃんにも気付かず、モモ姉ちゃんのおしりに鼻をくっつけて爆睡中のワタシらしいです

お昼寝中の写真は、すべて大ボスの『盗撮』です

2011年2月 2日 (水)

2010年度限定。

スワロフスキー会員限定の2010年度の作品は、トラシリーズでした。

お母さんトラと、立ってる子トラちゃんと座ってる子トラちゃん。

1003148_gi2_20091119_240 1003148w240 1016678w240 座ってる子トラちゃんもそうなのですが…

立ってる子トラちゃんが、タイに見えてしかたなかった去年。

1016677w240

2010年度の限定作品なので、12月31日までに注文すればよかったのです。

悩みに悩んで、タイちゃん(立ってる子トラちゃん)を、注文することにしました。

ほんとは3体セットで購入すれば素敵なんでしょうけれど、お財布と相談しなくっちゃ…なので、タイちゃんだけの注文です。

結局、12月29日に発注しました。

『オーストリアから届きましたよ』と、連絡があったのが先週の前半。

喜び勇んで土曜日に受け取りに行ってきました。

うひひ、うひひ

110131_130101 なんとなく、ぼ~んやりしてる表情が、タイちゃんに見えたんです。

110131_130301 ちょっと顔がぼけちゃいましたが、子パンダちゃんの横のタイちゃんです。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »