『明美梅』…ほんのり甘い梅のカリカリ漬け
梅干し大好きです。
自分で梅干し作りにチャレンジしたことも数回。
でも、お母ちゃんが作ってくれる梅干しの方がはるかに美味しいので、お母ちゃんに弟子入りしようと思ってはいるのですが、まだ去年の梅干しが大量にあるので、今年は、弟子入りを断念したところでしたが。
『梅』をもらってしまいました。
ふぇ~・・・。梅干しを作るには少量で。
そうだ、こういう時には『明美梅』
明美おばちゃんが、毎年、田植えのときのお茶うけに持ってきてくれる『ほんのり甘い梅のカリカリ漬け』が、美味しいのです。
一度、作ってみたのですが、梅干しよりも手間がかからず簡単にできました。
でも、すっかりレシピを忘れていたので、明美おばちゃんに電話して、再度、レシピを聞いて。
まずは、きれいに洗って、キッチンペーパーで水を拭き取ります。
できるだけ刃の厚い包丁で、梅にくるりと1周切れ目を入れてから、こじ開けるようにして割って、種を外します。
その上に
市販の、もうしっかり塩で揉んである赤シソを、ど~んとのせて。
酢を足して、冷蔵庫で1カ月保存。
すると、あ~ら美味しい、『明美梅』の出来上がりです。
上がってきた梅酢は、酢の物などに使えます。氷砂糖を少し控えているので、ほんのり甘い程度の仕上がりになります。
市販といっても、着色料・保存料は使ってないものを選んでますから、安心ですよ。
分量については、『自分のためのメモ』として、旧館いちごBERRYに残しておきます。
« 『お刺身なら食べるよ』 | トップページ | 気まぐれチュン様♪ »
「暮らしの話」カテゴリの記事
- レッスン助手がいっぱい(2019.04.20)
- いただきます🍴🙏(2019.02.26)
- 外反母趾?(2019.02.24)
- お久しぶりです♪。(2014.12.06)
- 和先輩んちのichigokko鳥(2013.07.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ほほう^^ 梅は身体に良さそうだから・・・これならいくらでも食べられそうですね^-^
投稿: ronmama | 2011年6月 5日 (日) 08時16分
★★★ ronmamaさんへ
美味しいですよ~♪
つまようじで刺しながら、ポリポリ食べていると、いつまでも手が止まりません。
塩分があるわけでもないし、そんなにべたべた甘いわけでもないので、美味しいんですよ(*^_^*)
投稿: ichigokko | 2011年6月 5日 (日) 23時30分