クリスマス会 終了(*^_^*)。
あ~んなこと、こ~んなこと、いろいろあって落ち着かないここ最近でしたが、今日、教室のクリスマス会を無事終了して、ちょっと気分的にホッとしました。
今日のゲームはトランプ大会。
それから、『作りましょう』は、『キラキラツリー作り』
今年は部活や、発熱でお休みしなくちゃならない生徒さんもありましたが、来年のクリスマス会も、楽しくなりますように。
おっと、その前に、本物のクリスマスも楽しく迎えられますように。
そうそう、3月は発表会だよぉ~♪
○ モモ姉ちゃん クレアチニン 2.3 (基準値0.9-2.1)
『数値に表れるときには腎臓の機能が半分ほど低下している状態』
↓
『腎機能サポート療法食を勧めます。』
『サクラちゃんも服用していたフォルテコールを、はじめましょう。』
まぁ、モモも年が明けて春になれば15歳。顔だけ見ていればかわいらしい童顔なので、そんなに年齢は感じないのですが、『15歳』という年齢は確実に『おばあさん』にむかっています。
サクラと、同じお母さんから同じ日に産まれたモモ姉ちゃんなので、『腎機能』についても、もしかしたら弱い遺伝子があるのかもしれません。
それでも、サクラは8歳ころから腎機能が落ち始めたのに比べれば、14歳を過ぎての、この数値なので、まぁ、年相応というところでしょうか。
それにしても、元気で長生きしてくれるに越したことはないので、さっそく、フォルテコールの投薬を始めました。
バニラのいい香りのするお薬です。きっとモモ姉ちゃんも喜んで食べてくれるんじゃないかな? 一度壊れた機能は元に戻らないので、『現状維持』しようね!!モモ!!
○ ハナ姉ちゃん
完治する病気ではないですが、今のところ、投薬治療が効果をあげていて、大きくマイナスになるような診察結果は出ていないので、安心しているところです。
かえって、体重が1か月で100グラム増えています。食欲もあり、薬もバリバリフードと一緒に食べてくれるので助かっています。
もし、他の内臓に転移しているようであれば、そちらに栄養がとられるので、痩せていくでしょう…と、主治医のM先生。 順調に冬越しのためにすこ~しずつ体重が増えてるハナ姉ちゃんは、順調ですと、ほめていただきました。
あまり太りすぎると、今度は心臓の負担が大きくなるので、太らせすぎないようにコントロールしてやることも必要です。
『適度な運動と、規則正しい食事』。 きゃ~。耳の痛い話じゃぁ~・・・。
« ボクたちのほかぺ♪ | トップページ | 防災無線 ビフォー アフター。 »
「ニャンコの話」カテゴリの記事
- 仲良しヤローズ(2021.10.17)
- 猫を探しています@北海道(2019.05.13)
- ボクも…。(2012.08.07)
- タイ、お誕生日おめでとう♪(2012.07.07)
- 大ボス、お誕生日おめでとう!!(2012.04.11)
「教室の話」カテゴリの記事
- レッスン助手が増えました(*^^*)(2019.07.03)
- こんなで届きました(*^^*)(2019.02.21)
- クリスマス会 終了(*^_^*)。(2011.12.17)
- 『先生、この曲、知ってますか?』(2010.10.06)
- 今年も合唱コンクール♪(2010.07.13)
モモ姉ちゃんもハナ姉ちゃんも 病気なんて吹っ飛ばして下さいね~
上手に付き合って 楽しい毎日でありますように^^
投稿: ronmama | 2011年12月18日 (日) 08時51分
★★★ ロンママさんへ
ハナもモモも、春には15歳。
いつまでも元気で楽しく暮らしたいです(*^o^*)
投稿: いちごっこ | 2011年12月19日 (月) 23時55分
遅ればせながら・・・
楽しかったみたいです。も~ねっ一日中クリスマスでしたから。
私は・・・良かったです、この前のレッスンお家に入らなくて・・・
どうもこの風邪はマイコじゃないかと思ってます。
実際にそれ用の抗生剤飲んでます。
咳が止まらない!!!
先生も気をつけて~~~~
投稿: kママ | 2011年12月23日 (金) 21時42分
★★★ Kママさんへ
育成会~ピアノ教室。クリスマス会のはしごでしたね。
マイコプラズマ肺炎ですか?!
つらいですねぇ…(T_T)。
年末に向けて、早く回復されますように…。お大事にお大事に…。
投稿: ichigokko | 2011年12月24日 (土) 02時07分