日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
いつもいつも、ありがとうございます🍓。
右足。
外反母趾まではなってないんだろうけど、痛い。
ヒールは履かないのになぁ…。
今日は、久しぶりに韓国語サークルのメンバーで、ランチを楽しみました。
おなかがすいてたので、ランチの写真はありません>^_^<。
ヒレカツ、美味しかった~(*^^*)。
ヒレカツ、もっと食べたかった~(*^^*)。
お喋りも楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
ヒデ姉さん、スミ姉さん、カズ姉さん、レイちゃん。
また、美味しくて楽しいランチ、しましょうね♪。
長らく放置いたしました。
『もうやめちゃったんじゃないの?』と思ってたそこのあなた!!
いえいえ、やめてませんから。さぼってただけですから…。
というわけで、
久しぶりの更新となります。
先日、和先輩からのお誘いで、和先輩のお家におじゃましました。
ザルいっぱいのブルーベリー、しかも朝摘み
和先輩は朝早くお電話くださったのに、朝寝坊なわたしは、昼前にその電話に気付き、お昼ごはんの時間を過ぎてから、遊びに行ったわけなのでしたが。
アボカドと、クリームチーズと、ブルーベリージャムのクレープ。
これがまたさ、おいしいのよ。
大ボスは、この時、庭の草取りを一人さびしくしておりました。ヨメは、美味しくクレープをいただいておりました~♪
和先輩からは、いろんなことを教わりますが、この時は、クレープの簡単な作り方を…。
そこに、ホットケーキミックスと、卵と牛乳。まぜまぜして、ラップにうす~く、均一の厚さになるように広げて~の、『チン』。
以上。
わ~。簡単。暑くないし、洗い物も超少ない。
ベランダで作られたゴーヤときゅうりの酢の物もいただいて、さっぱりすっきり。
いつもながら、和先輩のところにお邪魔すると、『簡単だけどおいしい』モノを教えていただけて、とても嬉しいです。
ブルーベリーは、数年前から、何本も植えてらっしゃるのはチェック済み。
いつ、ついばみに行こうかと、ichigokko鳥が狙っていたのですが、先輩の方から誘ってくださったので、オナカいっぱいブルーベリーをいただいちゃいましたとさ。
もちろん、大ボスにお土産もいただきました。
ザルいっぱいのブルーベリーは、『ジャムにしても美味しいのよ』と言われましたが、大ボスと二人で、むしゃむしゃと生のまま、ぜ~んぶいただきました。
エコクラフト(でしたっけね、先輩)の、作品も、またいただいてしまい、教室で活躍中です。
2月にお邪魔した時の記事のアップがまだですが…、その時にいただいていたのが、右のニワトリちゃん。 今回は、フクロウちゃんです。
生徒さんにも好評で、欲しがられます。
さすがに、草取りしてる大ボスに後ろめたかったので、ちょっとしか遊べなかったのが、心残り…。
夜中の通販でおなじみの『エックスホース』もあって、きゃ~きゃ~いいながら動画をとったのですが、ワタシのアホ声ばかりが大きく残っていたので、動画のアップは却下です。
でも、エックスホース、通販番組通り、にゅ~んと伸びたり縮んだり、軽くて、とても使いやすそうでしたよ。
と、楽しかった和先輩のお宅訪問の報告でした。
12月27日。
大ボスとの結婚記念日でした。 20回目…。
よく続きましたねぇ…。これからいつまで続いて行くか、未知数ですが…。
毎年、お決まりのお店でランチ。
メニューも決まって『ハンバーグランチ』
で、夜はお持ち帰りの『ヒレカツ弁当』。
大ボスが毎年押し入れから出して、点火しております、記念のろうそく。
これって、25年過ぎたらどうするんだろうねぇ。目盛りがないよ?
いつもいつもケンカばかりの私達ですが、ワンニャンが、かすがいとなっております。
大ボスにはとても腹が立つけれど、ワンニャンを置いて、ピアノを置いて、家を出ることができない…のですよ。
まぁ、いつまで続くことでしょうか。乞うご期待。
毎回楽しみな『西日本シロアリ』のCM.
今回は、少女時代のパクリで『白アリ時代篇』。
いつもいつも楽しませてくれる会社です♪
毎日どよよよよよよ~んしてます。
やる気が起きず、体も動かず。
先日、いつもの主治医に『先生、ちょっと気分がハイになって元気になる薬出してください』って言ったら、『麻薬?脱法ハーブ?』って。
これこれ、医者の口から、それは…いいのか?
毎日3回食後に飲んでる薬。もう10数年お世話になってる薬だけど、この間、ホィットニー・ヒューストンが亡くなったときに、いっぱい落ちてた薬…って、紹介されてて、みたら、私がのんでる薬だったよ。 うっひゃ~。
まあ、主治医に言わせると、90近くのおばあちゃんが1日6錠飲んでも大丈夫だから。ってことだったけれど、それは、1回に2錠ずつで3回飲んだ場合だよね。
で、この薬に、最近は睡眠導入剤も飲んでいたのだけれど、そこに、『ハイになれるお薬』を追加してもらったので、寝る前の薬が3種類になりまちた。
おもしろいのよ。 飲んで数十分経つと、歩くとよろけるのよ。
それが面白いんだけど。
これにアルコールが追加されると…。
ちょっと恐ろしいことになりそうなので、またしばらく禁酒生活です。
アルコールを飲む日は、この3種の薬は飲まないようにしないとね。
うひょひょ~。そろそろ薬が効いてきました。
打ち間違いも多々出てくるようになりまちた。
おやすみっちょ~♪
こんなこと、書いていいのかなぁ。
まぁ、みなさん、ご心配なさらぬよう…。
ではでは、おやすみなさ~い…。
我が家は固定電話&インターネットがKDDIの回線なので、携帯はau。
そのKDDIが、やっとここまで『光開通』
さっそくキャンペーンに乗っかり、ADSLから光に契約を変更したところ、携帯をスマホに替えればさらに『なんとか割り』だとかいうので、何だか何だか…と言いながら、とりあえず、auショップへ。
ワタシの条件に合うものをショップの人と話していたら、富士通のもの(ARROWS Z)か京セラのもの(DIGNO)か。どちらかしか選択肢がありませんでした。
で。色や持った感じが富士通のものがよい感じだったので、『これにします!』って言ったのだけれど、ショップのお兄さんが
『一晩考えてください。1週間はとり置きできますので、2晩考えてくださっても結構です』
と、売ってくれないのですジョ。
結局、その夜、ネットで調べること数時間。
明け方までかかって評判を調べ、性能を比べ、amazonでカバーやケースを注文し。
翌日、『やっぱり、これにします!!』と、富士通のものをテーブルまで出してもらったのですが、前日とは違うお兄さんが、またしても
『3分、考え直してください』
おいおい・・・。
『あのね、明け方までネットで調べたの。いろんなリスクがあるっていうのはわかったし、もう製造中止して新しい型が出てるのもわかってる。それでも、いいの。決めたから。amazonでカバーもケースも注文しちゃったよ。』
『そこまで調べられて、リスクも承知していらっしゃるとなると、なおさら…』
と、かたくなに売ってくれないお兄さん。
お店に在庫を残してもしょうがないだろうに。どうしても売りたくないらしい。
ちょっと、気分が折れて、『でも、こっちだとこの色が気にくわない』というと、『それならば、今、ここにボクのお勧めのカバーがある』と、ノリノリなお兄ちゃん。
結局、お兄さんお勧めのカバーを付けることで、お勧めの京セラ製のスマホを買うことになったわけで。
どんだけ評判悪いんだか…。
すべての手続きが済んだあとで、『実は、ボクの友達が富士通の方を2人買ってるんですけど、2人とも修理に出しました。 少なくとも、このお店で僕が知ってる限り6人くらい修理に出してます。』だって。
きょねんの11月くらいから販売してる機種だはずだから、おそろしい修理率…。
ある意味、とても良心的なショップだということになるのかな。
結局、勇み足で買ってしまっていた富士通用のカバーは、ショップのお兄さんにプレゼントして、『修理しなくっちゃいけなかったお友達に』差し上げて下さい…ってことにしました。
なんの面白みもない、クリアカラーのものだったのだけれど、そのお友達は色がとても気に入ってその機種に決めたそうなので、クリアカラーのカバーがまわりまわってきて、とても喜んでくださったそう。
それにしても、スマホの使いにくいこと使いにくいこと…。
ワタシの指はこんなに太かったのか?
こんなに自分の指の動きってコントロールできないのか?
ずいぶん老眼が進んでるんだなぁ…。
思考回路もずいぶん固まって衰退の一歩だな…。
とりあえず、電話できて、メールできて。それだけできればいいか…。
アプリなんて、まだまだ…。
やっと、着信の音と、待ちうけの壁紙にトムとジェリーを手に入れることができて設定できたところで、アプリの海を泳ぐことをやめました。
今、設定してる壁紙は ↓。
大ボスもいつでも使えるように…と、ワタシのわかる範囲で特訓中です。
そうそう。
我が家ではお互いの携帯、どちらがどう見ても触ってもいいことになってますが、やはり、『触られたくない!!』って思われる方、多いのでしょうかねぇ…。
どうなんでしょ。
最近のコメント