クルマの話

2010年5月29日 (土)

『LS460 ロングバージョン』 たっぷり 試乗♪

大ボスの通勤は、片道50キロ超。

毎日100キロ以上の道のりを運転して、お仕事に行ってます。

最近、大ボスが言うには『無茶な運転をする人が多くて、大変だ』ということ。

自衛策として、とりあえず『ドライブレコーダー』をつけてみることにしました。

うちには2台のクルマがありますが、『これは大ボス』『こっちはボス』と決めてしまうと、ワタシがきちんとクルマの管理をしない…だろうということで、大ボスは2台のクルマを毎日日替わりで使っています。

ワタシは、その日に置いていかれたクルマに乗って用事を済ませるというわけです。

で。

とりあえず、新しい方のクルマから先に付けようということになって、先日、取り付けをお願いしました。

『取り付けに、4~5時間かかると思いますが、代車はいかがいたしましょうか?』

『ん?代車を出してもらえるんですか?何を出してもらえますか?』

『なんでも、ご用意いたしますよ。GSでもLSでも。』

・・・・・・。この時点で、GSとLSの価格がアタマの中でパチパチ・・・・

うちのクルマは、ここのお店の中でイッチバン安いクルマなのに・・・

まあ、こんなチャンスはそうそうないでしょうということで、何とも面の皮の厚いことをお願いしました。

『LSに乗れるなら、乗ってみたいです

ダメもとで言ってみましたが、すんなりOKが出てしまいました。

100424_15390150p

まずは、あり得ないことですが・・・・・。

とりあえず、うちの車庫に『入るかどうか』やってみる…。(サイズ的にですよ…)

100424_11150150p入った!!(サイズ的にですよ…)

100424_11160150p さてさて、それから、ドライブドライブ~

たいてい、試乗のときには往きが大ボス、帰りはワタシが運転するのですが、なにせ、この『LS』ってば、『社長サン車』というか・・・。

『運転手さん付きで、後部座席に社長が座る』設定のクルマなので(ワタシの思い込み?)、今回は、ほとんど、後部座席で思いっきりくつろがせていただきました。

100424_13520150p

100424_13510150p 実は、この週、大ボスとけんか中で、冷た~い雰囲気が家中に充満してたのですが、ここのディーラーに行くときは、ほとんど二人で行くことにしているので、(『LS』もたのしみだったし・・・)、渋々な振りをしてついて行ったわけです。

が。なんといってもクルマが大きくて広いので、大ボスとの距離感がたっぷり

後部座席と、後ろの窓には日よけ(目隠し?)のスクリーンも付いていて、まるで、VIPになった気分

100424_11490150

さらにさらに、後部座席はリクライニング付き!!エアコンも4人それぞれに温度設定できて!!冷蔵BOX付き!! 100424_11440150p 

もう、『こんな世界があったのね!!』って感じのクルマでした。

ま、でも、万が一、いえ、億が一、宝くじが当たったとしても、このクルマが我が家の車庫に入ることはないですねぇ………

仮に、大ボスの通勤が快適になったとして、ワタシが日ごろの用事をするのに…。

まず近所のスーパー、郵便局、コンビニ、ドラッグストア、そして大好きな大好きなダイ●ー。 ちょっと距離があるところに一人で運転していくとしても、かなりな山道を走るし…。

どうも、『LS』が似合う場所じゃないんですよねぇ……

ってことで、長距離を走るときに、『レンタカー』で、こういうクルマ、あると楽だなぁ~と思ったのですが、お店で尋ねてみたら『まあ、一日10万円前後でしょうね』と、簡単なお返事。

くっ・・・・・・・

5時間、たっぷり試乗させていただいただけでも、とってもありがたいと思って、『いい思い出』にしておきます。

無傷でお店に返すことができて、ほっとした1日でした。

100424_15390250 100424_18190150

100424_15380150p

2010年4月27日 (火)

ワタシの好きなもの。

 『クルマが趣味です!!』なんてことは、全然ないのですが、CMが大好きで。

特に、このCM。

 かなり古いので、音がよくありませんが…。  

 山崎努の声が素敵で、クルマもかっこよくて。

でも、何より惹かれたのは、このピアノでした。

 その頃は、ネットもなく、企業に問い合わせをするなどという知恵もなく…。

ただただ、『素敵な曲だなぁ…』と思っていただけで、どうしても曲名も、アーティストもわかりませんでした。

 そんなある日、『中井貴恵』さん(なんと懐かしい、お元気でしょうか…)が、出演していたドラマで、この曲が流れたのです。

しかも、彼女が、レコード(!!懐かしい!!)のジャケットを見ながら、この曲をかけたのです。

しっかりその場面を目に焼き付けて、次の日はレコード屋さんに走ったと思います。

 その日から、『ジョージ・ウィンストン』の『愛・あこがれ』は、とても大事な曲になりました。

楽譜も、見つけだすことができて、あとは、完璧に弾けるようになれば、いいだけですが…。

 ジョージ・ウィンストンが鹿児島でコンサートを開いたときには、花束を持って出かけました。  しっかり握手もしてもらいました。

 大きくて温かい手だったなぁ…。

・・・・・・・・・。だから、あんなに音が飛ぶのね・・・・・・・・・。

指が届かないってば…… 大人の男性って、いいなぁ・・・。大きな手で…。